2010-06-01から1ヶ月間の記事一覧

事実上この国では家族介護なしでは一日も回らないわけですが.

この状況で金やるから家族にやってもらえ,と言い出すとは... 他にも、現物給付と現金給付の併用の検討や事業者に対する第三者評価の促進、ケアマネジャー利用に関して自己負担の導入など、介護事業発展のための施策を打ち出している。

落合恵美子,阿部彩,埋橋孝文,田宮遊子,四方理人,日本におけるケア・ダイアモンドの再編成:介護保険は「家族主義」を変えたか,海外社会保障研究170号02

介護労働者の低賃金問題と「家族主義」 介護労働者全体の1か月の平均賃金は160,753円だが、カテゴリー別に見るとホームヘルパーは88,994円、施設介護労働者は168,255円であり、その他の職業の平均賃金を大幅に下回っている。2007年9月現在、正社員である介護…

日本の障害者施策の経緯

第4 日本の障害者施策の経緯 1.戦前・戦中 日本の国家による本格的な障害者施策は戦後から始まった。戦前においては一般的な窮民対策としての「恤救規則」(1874)や「救護法」(1929)の中で障害者が救貧の対象とされるか、あるいは精神障害者に対しては…

第一生命経済研究所経済調査部,財政運営戦略の隠れたハードル〜消費税増税に依存するシナリオ:Economic Trends

黒字に収束しない試算結果 財政運営戦略の中で、最も話題になっているのが、中長期試算のあり方である。この試算を見て、筆者が戸惑ったのは、経済成長率を堅めに見積もった「慎重シナリオ」であっても、高めに置いた「成長戦略シナリオ」であっても、ともに…

社会保険大学校と日本年金機構のテキスト

「社会保険のテキスト」(研修教材) 日本年金機構も研修教材を公開

社会保障国民会議(12)第4回所得確保・保障(雇用・年金)分科会その5

○宮武委員 大林さんの御報告を拝聴いたしまして、国民すべてが対象になる制度というのは、その理念とか機能をどう位置づけるのかということが大変大事なことだと思うんですね。現在の社会保険方式というのは、貧しくなることを防ぐ防貧制度として、個々人が…

ALS協会の厚生労働省に対する要望書が非常に網羅的である件

http://d.hatena.ne.jp/ajisun/20100624

参議院選挙

OECD東京センター 参院選マニフェストとOECD 全国自立生活センター協議会 2010年参議院選挙にむけての政党アンケート 全国保険医団体連合会 10年6月23日 各党の医療マニフェスト等一覧 10年6月23日 参院選に向けた政党アンケート結果

2010年06月21日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

BashでPDFをPNGに変換する方法

for f in *.pdf;do convert $f "`basename $f .pdf`.png";done;

赤木匠,病院の経営形態の見直しは経営改善に有効か,Thinking TODAY,三菱総合研究所,2010.6.3

地方の公的病院へ出向くと、人員不足や投資抑制の中で無理や限界が生じているケースに遭遇する。診療業務にしわ寄せが及び、医師を中心とした医療スタッフが立ち去る事例も見聞する。医療スタッフの減少はそのまま収入の減少に直結する。このような状況下で…

社会保障国民会議(11)第4回所得確保・保障(雇用・年金)分科会その4

最後に、その他の試算ということで、追加的な試算について簡単に御説明いたします。 まず、66ページ、高額所得者について、基礎年金の減額措置を講じるということで、クローバックと申しますが、やった場合の影響がどうなるかということです。前提としては、…

社会保障国民会議(10)第4回所得確保・保障(雇用・年金)分科会その3

46ページはミクロの試算でございます。ミクロの試算は、現行制度から税方式に移行したときに、個々の家計にどういう影響が出るかというものでございます。簡単に言いますと、保険料がなくなる分の減と消費税の増分が、個々の家計あるいは家計のパターンごと…

社会保障国民会議(9)第4回所得確保・保障(雇用・年金)分科会その2

最初に、マクロ試算からまいります。4ページをお開けください。4ページはマクロ試算の前提をお示ししたものでございます。 最初に経済前提でございます。足下2011年までの前提、それから、2012年以降の前提、それぞれお示ししたような形で試算しております…

社会保障国民会議(8)第4回所得確保・保障(雇用・年金)分科会その1

○清家座長 どうもありがとうございました。 今、お三方からプレゼンテーションいただきまして、またいろいろ議論もしていきたいと思いますが、その前にもう1つ、宿題になっておりました「社会保障国民会議における検討における検討に資するために行う公的年…

高橋 しのぶ. “OECD iLibraryとOECD.Stat 効果的な使い方実例”. 情報管理. Vol. 53, No. 3, (2010), 145-154 .

http://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/53/3/53_145/_article/-char/ja

社会保障国民会議(7)第4回親会議

塩川委員vs権丈委員,吉川座長,清家委員,樋口委員,阿藤委員 ○塩川委員 今の社会保障制度を考える場合に、要するに、高度経済成長で日本が非常に生き生きとした元気のあった年で、しかも、財政に弾力性の非常に強かったとき、そのときにつくった制度の延長…

社会保障国民会議(6)第3回サービス保障(医療・介護・福祉)分科会

座長以下,終末期における延命措置の必要性への懐疑論で盛り上がるの巻.

篠沢教授の件で減給処分

障害者自立支援法で定められた居宅介護などの自立支援給付について、新宿区が65歳以上の障害者から新規申請があっても認めないよう内規で定めていた問題で、同区は11日、内規の責任者だった当時の障害者福祉課長(58)を同日付で減給5分の1(1カ月…

2010年06月15日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

2010年06月10日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

法令リンク集:障害者自立支援法

法律 障害者自立支援法 政令 障害者自立支援法施行令 省令 障害者自立支援法施行規則 障害者自立支援法に基づく指定障害福祉サービスの事業等の人員、設備及び運営に関する基準 告示,通知等

社会保障国民会議(5)第3回親会議における権丈委員発言

○権丈委員 先ほど清家委員のほうから説明があったシミュレーションについて話をしようと思ったが、その前に、少し高木委員のほうから出てきた資料について説明させていただく。 まず、高木委員のほうから出てきた資料の3ページ目のところをご覧いただきたい…

2010年06月07日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

社会保障国民会議(4)第2回サービス保障(医療・介護・福祉)分科会における権丈委員発言

○権丈委員 今、雇用・年金分科会の方で、基礎年金への国庫負担を2分の1にとどめるか、それとも2分の2、すなわち全額租税にするかといった議論がなされている。そこで、判断材料を得るために、全額租税にする場合の財政シミュレーションやろう、定性的な…

社会保障国民会議(3)第2回持続可能な社会の構築(少子化・仕事と生活の調和)分科会における権丈委員発言

○権丈委員 初めまして。慶応大学の商学部で社会保障の授業をしている権丈です。親会議の方に所属しており、本籍は雇用年金分科会にある。医療経済学もやっているので、医療介護分科会にも参加しており、こちらの方にもオブザーバーとして参加させていただい…

自助,共助,公助の3分法は誰が言い出したのか? 優先順位(自助,共助,公助の順)があるかのような言説には根拠があるのか,それとも話者の選好なのか?

平成22年6月9日追記: 平成18年5月26日社会保障の在り方に関する懇談会報告書に述べられている模様(第3回社会保障国民会議参考資料補足資料より).後で読もう.

ハーバード白熱教室(2)ベンサム,ジョン・スチュアート・ミル,功利主義

related: 権丈善一,勿凝学問251 民主主義とは「最大多数の最大幸福」か、それとも「多数の専制」か?――ベンサムとジョン・スチュアート・ミルが観たそれぞれの世界

森信茂樹,「共通番号制度が拓く社会保障・税一体設計の社会」,都市問題2010年5月号,東京市政調査会.

結局,番号は,限定された取引についての情報を求めることによって,正確な申告へのプレッシャーになるという間接効果を狙うものであって,全ての取引を捕捉するというようなものではない. 「グリーンカード」なるものが出てきて「?」と思ったが,「少額貯…